2023/05/30 19:15



大人気商品の【カリーナモールテックステーブル】
よりお手入れしやすくパワーアップいたしました💪🎊

従来使われていた【オイル仕上げ】から
【ビピュール仕上げ】と言うものになります✨
オイルからビピュールに変更になると何が変わるのでしょうか??
本日は、仕上げ剤について詳しく解説いたします👍


従来のオイル仕上げの特徴は、モールテックスの質感を
楽しんでいただける仕上げ剤でした☺
無機質なコンクリートの質感がお好きな方には
オススメの仕上げ剤ですね✨

▲オイル仕上げ
(左から、グレー・カカオ・ベージュ・ブラック・ダークグレー)
※カカオのオイル仕上げは販売の予定はございません。


モールテックスの表面硬度をそのままの状態に保つので
衝撃に強くなっています👍

その一方で
酸性成分や油分の汚れに弱いというデメリットもございました。
定期的なメンテナンスが必要で、
お醤油やソース、ワインなど色の濃い物を放置すると
シミになりやすかったのです…。


また、オイルを浸透させているために
本来のモールテックスの色味を出せないのも難点でした。
(本来のカラーより濃くなってしまいます😅)


-------------------------------------------------------------------------


そして今回変更になりました【ビピュール仕上げ】は、
表面に薄い皮膜をつくる仕上げ剤となります!
皮膜によって保護をするので、オイル仕上げに比べて
汚れや水分に強いという利点があります🎶

※ただし、表面の仕上げ剤の層は厚くはありません。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭や、絶対に天板を汚したくないという方は
これまでと同様テーブルクロスやテーブルマットをご使用いただくことを
おすすめします💁‍♀️
また、熱々のお鍋などを直置きした場合には
熱によってビピュールの膜が焼けて変色してしまう恐れがありますので
ご注意ください🚨🚨🚨
(オイル仕上げも同様です🚨)

と保険をかけた言い方をしながらも、
これまでのオイル仕上げ剤と比べると
格段に汚れや水分に強くなったのは間違いありません!👌



また、オイル仕上げの上の画像と比べて頂くと分かりやすいのですが、
これまで上手く出せなかった
本来のモールテックスの風合いやカラーをそのままに表現し、
より良くお楽しみいただけるようになりました✨

▲ビピュール仕上げ
(左から、グレー・新色カカオ・ベージュ・ブラック・ダークグレー)

今回、仕上げ剤の使用変更に合わせて
新色のカカオが登場いたします!!!
質感はというと、膜を張った状態になるので手触りは若干ツルっとしています。
※サンプルのご準備がございます。実際の質感やカラーをご覧いただけます🌈

サンプル貸し出しはこちらから↓






そして、ここからモールテックスという素材全般についてのお話しとなりますが、

【モールテックスは割れない・汚れない】という
誤った情報がありますが、下地が動けば
天板のモールテックスも割れてしまいますし、汚れます。

もちろん、汚れにくくするために予め汚れ防止剤を施工しておりますが、
ご自宅でも防止剤を定期的にご使用いただくことで、
さらに汚れにくくなってまいります。
お手入れしながら、天板を育てていく感じですね🍀


そして今回こちらのテーブルの仕上げ剤の仕様変更
オイル⇒ビピュールにすることで
そのメンテナンスの頻度は格段に楽になり、
水分の汚れを気にせずにお使いいただけるようになりました(^^)/

これまでモールテックスは気にはなっていたけれど
メンテナンスが不安だな…と悩んでいた方にも
おすすめできる商品リニューアルです🥰
ぜひご検討くださいね。



随時、専門スタッフがインテリアアドバイスも行っております!
お気軽にお問い合わせくださいませ。👌